About

私たちについて

2011年に設立し、各種基礎の工事を手掛けている私たち。
各種基礎の工事って?ーそうですよね。
建物を建てる時には地盤がしっかりとしていないと
建物が建てられない。
そのため杭などを打ち、地盤を固めていくのです。

実はみなさんが知っているような
近大キャンパス、海の京都駅、県立公園あわじ花さじき、りんくうホテルなどの
基礎の工事も当社で手掛けたんですよ。

それも、設備投資に積極的で作業効率が高いことと、
何よりも今まで築き上げてきた信頼があるからこそ。

これからも人々の生活を豊かにする
そんな一員としてありつづけます。

Message

代表メッセージ

杭という建物の支え

私たちの仕事である建物の基礎の杭を皆さんが目にすることは少ないのではないでしょうか?
杭は建物の地中に埋まっているので見る事ができません。
目に見えないと建物の支えとして本当に大丈夫なのか?心配になりますよね。
杭が地中に埋まるその瞬間まで施工管理者の元、高い技術力を求められるからこそ
確かな技術と安心そして信頼のもと成り立つ仕事だと感じております。
近年の環境変動に伴い安全性や精度なども求められています。
弊社として精密な作業が出来る重機や設備、何よりも技術を活用出来る様に
設備投資人材育成を行い社会の一助になれるよう努力して参ります。

株式会社SINTEC 代表取締役 村山新吾

Career Up

キャリアアップ

株式会社SINTECでは、一つの仕事に向かいそれぞれが役割を分担しています。
重機械は主に【杭打機】【バックホウ】【クローラークレーン】を使用します。
これらの重機に乗員する方をオペレーターといいます。
次に杭打機の手元合図や【手元作業者】杭溶接を行う【溶接工】プラントの管理を行う【プラントマン】
そして入社間もない新人の方が【手元補助】として作業して頂きます。

一日の流れ

  • 8:00

    安全朝礼・安全ミーティング

  • 8:15

    始業前点検

  • 8:30

    現場作業開始

  • 8:30

    杭孔掘削開始

    杭打機オペレーター
    バックホウオペレーター
    プラントマン
  • 8:45

    杭卸開始

    手元作業者
    手元補助
    クローラークレーン
  • 9:00

    杭溶接開始

    溶接工
  • 10:00

    杭孔削孔完了

    杭打機オペレーター
    バックホウオペレーター
  • 10:30

    杭建て込み開始

    手元作業者
    手元補助
    クローラークレーン
  • 11:30

    杭建て込み完了

    杭打機オペレーター
    クローラークレーン
  • 12:00

    お昼休憩

  • 午後からも同様

Entry

エントリー